おもちゃ箱な平生草子のブログ

好きなイロ色を書いております

 

◎スマホでご覧下さる皆さまへ◎

スマホで当ブログ記事を閲覧すると、はてなの仕様で文章途中で広告が入ります。

スマホの設定を「PC版で見る」に設定下さいますようお願い致します。

 

ひと狩りしようぜ!2016@城ケ倉大橋!

web拍手 by FC2

全国的に秋も深まり

といいますか、

既に冬っぽくなってきておりますので

そろそろコチラ ↓ のシリーズを敢行しなければなりません

当ブログのこの時期恒例の名目上的には秋の紅葉狩りをしていこうという企画

いわゆる、、、、

 

『ひと狩りしようゼ!』

 

本年も気合いを入れて敢行致しましょう〜

というコトでまず訪れますのが

青森県黒石市青森市の辺りに御座います城ケ倉大橋

当ブログ簡単テキトー地図ではだいたいこの辺 ↓

f:id:imotaS:20211217174837j:plain

今回は、、、、

縦ですねぇ

ソレはさておき、

黒石市から八甲田山方面へ曲がりくねる山道を

ドンドンどんどんと

上っていくのですけども

山を上って標高が高くなってくれば来る程に木々は色付いて

このような光景の中をひた走ります ↓  

f:id:imotaS:20211217174859j:plain

きいろーーーーーーーー!

 

f:id:imotaS:20211217174945j:plain

キイローーーーーーーー!

 

とか、 言っていると間も無く城ケ倉大橋付近です ↓  

f:id:imotaS:20211217175001j:plain

右側の端に見えている人工的に整備されている崖?が八甲田山方面への道で

コチラ ↓ が黒石方面の道です

ので、

もちろん橋は城ケ倉大橋ではないです

f:id:imotaS:20211217175022j:plain

ですけども、、、、

↑ の山々の紅葉のむこーーーーーーう、

右端中央に見える見覚えのある形の山は、、、、

 

岩木山ではないですかーーーーっ?!

 

大急ぎで城ケ倉大橋中央付近にいってズームアップしてみましょう ↓

f:id:imotaS:20211217175129j:plain

岩木山なのではーーーーーーっ?!

 

もっとズーム ↓

f:id:imotaS:20211217175146j:plain

八(ハチ)ーーーーーーーーっ‼︎

 

冒頭の地図の通り、

城ケ倉大橋は八甲田山の入り口みたいな所にありまして

つまり、

甲田山から岩木山(八)を見ることが出来る

といいますか、

岩木山(八)から甲田山を見ることが出来る

といいますか、

(この先別シリーズ記事で重要になってくるので赤文字にしました ↑ )

とにもかくにも、、、、

この日は大変に快晴で加えて紅葉もちょうど良い具合で

そもそも城ケ倉大橋は絶景なことで青森では有名なのですけども

更に絶景だったといいますか

あまりの絶景具合に当ブログオーナー 初めてipadでパノラマカメラを起動してみました ↓ 

f:id:imotaS:20211217175204j:plain

何といいますか、

城ケ倉大橋から津軽平野が一望といった感じでしょうか

後ろを振り返ると ↓  

f:id:imotaS:20211217175225j:plain

八甲田連峰です

八と八の両方が見れている場所というのは

悪とかアタマのオカシイ何かを祓うパワーとかって絶大かもですよね

橋の真下を見ると ↓

f:id:imotaS:20211217175244j:plain

見える川の流れは城ケ倉渓流

橋から渓流までの高さは122メートルあるらしいのですが

やはり写真ですとあまり高さを感じ難いですかねー

城ケ倉大橋を通り過ぎた所で撮った城ケ倉大橋全体図で見るとコチラ ↓  

f:id:imotaS:20211217175301j:plain

橋の長さは360メートルで

開腹式上路アーチ橋としては日本一の長さだそうですが

まだ判り難いかなー

縦構図ですとこんなカンジ ↓ 

f:id:imotaS:20211217175323j:plain

間違いなく、

色々と絶大な気が致しますね〜!

 

 

読んで下さった方に感謝を込めて。

 

 

f:id:imotaS:20211217175347j:plain

城ケ倉大橋自体というカンジ ↑

 

因みに、

橋を通り過ぎて八甲田山側の道路にはこんな具合に ↓  

f:id:imotaS:20211217175401j:plain

山の斜面にススキが群生している感じで

 

f:id:imotaS:20211217175418j:plain

秋真っ盛りという具合でした

八、もとい岩木山に見送られるカタチで

次回、

八甲田山へと更に歩みを進めてみます〜