おもちゃ箱な平生草子のブログ

好きなイロ色を書いております

 

◎スマホでご覧下さる皆さまへ◎

スマホで当ブログ記事を閲覧すると、はてなの仕様で文章途中で広告が入ります。

スマホの設定を「PC版で見る」に設定下さいますようお願い致します。

 

川合玉堂ー日本のふるさと・日本のこころー後期展示@山種美術館に行ってきました~。

web拍手 by FC2

 

今日は、

山種美術館 で 8月4日 まで開催中の

『【特別展】 生誕140年記念

川合玉堂ー日本のふるさと・日本のこころー』

前期展示 に、引き続きまして

後期展示 のご紹介をしたいと思います~。

 

f:id:imotaS:20210405221333j:plain
チラシがコチラ。

この絵は、山種美術館蔵の玉堂による『早乙女』の部分が使われております。

 

コレはプチ山種情報になると思われますが、

山種美術館って、会期の最終日が近づけば近づく程

混雑するのですよね。

なので、

前期展示で一度見ているからといって油断する事なく

後期展示での抜かりなく適度に早めを狙って行きました。

 

…え?

そもそも前期展示であれだけ散々語ったろうって?

 チッチッチッ!(笑)

 最近の山種は、

該当展示の使用済入場券を提示する事で

リピーター割引になるのです!

それに後期展示でちょいちょい見たいものがありまして。

 

まず、

目立って変わった処といえば

やはり玉堂の各種『写生帖』と『同人誌』の頁替。

 

…あ、

私の思い過ごしかもしれませんが

“同人誌”といっても…

玉堂が1873年生まれなので…

1873年って、明治政府が仇討を禁止したりしている頃なのですよ。

 (私の言いたい事を察して下さい~っ!笑)

 つまり、

同人誌といっても、漫画とかではないですよ←遂に言った(笑)

1892年制作なので…

玉堂19歳のかなり精度の高い絵が…

(“絵”も漫画絵ではないですよ!笑)

…描かれてありました。

 

前期展示のご紹介では

あまり写生帖等に触れませんでしたが

コチラも是非ジックリご覧頂きたいです~。

 

そして何と言っても!

私にわざわざ後期展示までもご紹介しようという気にさせた絵が

 

『小松内府図』/東京国立近代美術館

 

ですね!

“小松内府”というのは

平清盛の嫡男・重盛の事です。

 去年の某公共放送の大河ドラマでは

窪田正孝さんが熱演されていたのが記憶に新しいですね。

 

…って、

スミマセン!脱線!

 

清盛が後白河法皇の処へ攻め入ろうとした時に

父を止める為に戦支度をしないで現れた為

弟・宗盛が詰め寄る場面で。

玉堂の数少ない歴史画の一つなのだそうです。

 歴史画ですが、

こーれーがーっ!

 

モンのスゴイのデスヨーーーっ!!

 

私的に…

実は学生時代に人物画を描く時…

日本画の人物は参考にした事はありません~っ

だって…

だって…

カッコイイと思った事があんま~りないのですもの(爆!)

 

でもコレは凄い。

こんなにカッコイイ日本画の人物は未だかつてたぶん見た事ナイ。

コレの絵葉書が販売されてなかったのが惜しいなぁと思う。

 

何がと具体的にいうと…

(といっても、今回はあえてあまり具体的に書きませんが)

 

まず構図。

そして人物の見せ方。

さらに人物。+衣装。

最後に絵の雰囲気。

 

どれをとっても素晴らしいと思いました。

 なので、

コチラは是非、

日本画系芸大美大の受験勉強中の皆さまにお勧めしてみたいです。

 

他にも色々語りたいことはありますが、

ちょっともう、結構長いので…(汗)

 

本当に、

じっくり見ていると

描いている時の玉堂の息遣いさえ

聞こえてきそうな絵ばかりです!

 

8月4日(日)迄です。

 

前期日程:6/8(土)~7/7(日)

後期日程:7/9(火)~8/4(日)

 

開館時間:午前10時~午後5時

(入館は午後4時30分まで)

休館日;月曜日

(但し、7/15は開館、7/16休館)

入館料:一般1200円、大高生900円、中学生以下無料

 

  

 

読んで下さった方に感謝を込めて。

 

 

 

f:id:imotaS:20210405221050j:plain

再掲ですが

山種美術館入口前です。