おもちゃ箱な平生草子のブログ

好きなイロ色を書いております

 

◎スマホでご覧下さる皆さまへ◎

スマホで当ブログ記事を閲覧すると、はてなの仕様で文章途中で広告が入ります。

スマホの設定を「PC版で見る」に設定下さいますようお願い致します。

 

川合玉堂ー日本のふるさと・日本のこころー@山種美術館に行ってきました~

web拍手 by FC2

今日は、

山種美術館 で 8月4日 まで開催中の

『【特別展】 生誕140年記念

川合玉堂ー日本のふるさと・日本のこころー』

に、ついてのご紹介をしたいと思います~。

 

先日のNHKEテレの日曜美術館の特集が川合玉堂という事で

放送後は混むだろうと予想し

放送前の先週中に無理やり行ってきました~。

 

f:id:imotaS:20210405221050j:plain

入口はコチラ~。

この入口写真は久々に上手く撮れたかも~。

どうですか?!ステキ山種美術館って感じ?(笑)

  

さて、本展メインの“川合玉堂

私的には、

2011年7月に同じく山種美術館で開催された

川合玉堂・奥田元宗・東山魁夷の風景画を扱った展示が

真っ先に思い出されます。

この展示も凄い良かったのだよなぁ。

 

余談ですが、

山種美術館って、こんな風に毎回良い展示をされている事が多いのですけども

大概見にきてる方で私よりも若い方を見た事がないのですよね。

似ている系統?の根津美術館では若い方見るもんなぁ。

何故だろう?

置いているものの幅?

 

それにしてもお若い方々…

もし良かったら、山種美術館を見にきませんか…。

 

話が横道に逸れましたが、

そんなこんなで私的に川合玉堂

所謂古き良き日本の原風景をわりと超絶技巧で描いている画家

というイメージなのですけども、

 

そんな玉堂は、

山種美術館の創設者・山崎種二 氏と親交が深かった為

山種の玉堂作品の所蔵数は七十作品になるそうで、

その全作品を山種開館以来初めて展示するという

何とも玉堂ファンの心揺さぶる展示となっております。

 

なので展示の構成はほぼ風景画という、

山種の展示でもわりと珍しい構成かな。

 

一部他の美術館から借りてきた作品があり、

写生帖や

円派のお馴染みの画題の『瀑布図』やら

琳派を思わせる『紅白梅』やらが見られます。

 

私的には

東京国立近代美術館蔵の『二日月』

が、凄い好きでした!

そうだな~…

50号位の大きさの絹本に墨画淡彩で、

薄ーい色調の夜空に

細ーい二日月が申し訳なさ程度の小さい面積で塗り残されている

…という感じ。

二日月の下は河原で、遠くに馬をひく人なども見てとれるのですが

宵闇に発生しそうな靄ではっきりは見えない訳です。

もう…

モンノ凄いですよっ!!

 

ぜひ会場でご覧頂きたいです。

 

※ちなみに、上記・東京国立近代美術館蔵の二日月は

前期日程の展示で、7/7まで。

 

それから、7/9~8/4の後期展示では

五島美術館蔵の焚火も展示されますよ~。

是非ご覧下さいませ~

 

 

ではそろそろ恒例の、マイ絵葉書コレクションから(笑)

ちょっとご紹介してみましょうか。

 

f:id:imotaS:20210405221140j:plain
川合玉堂/荒海/山種美術館

 

凄い大胆な構図ですよね。

よっっっぽど、波しぶきを描きたかったのですよ(違!)

↑本当はコレは戦争画です。

 

真ん中の部分の岩の上を流れる海水を、元の絹本を残して描いている様がすざまじいです。

あと画面向かって左側の波しぶきの後ろに岩が見えるじゃないですか。

その辺の波しぶきは胡粉で描いてるけど

その周りの岩に関しては上から色を塗って描いていないと思う…。

 

何というコトだっ!!(笑)

  

f:id:imotaS:20210405221218j:plain

川合玉堂/残照/山種美術館

 

コレもスキ~

そうそう、

山に夕陽が映えるとこんな感じですよね~

って!

それを描けたら苦労しないんじゃいっ!!

…とか、私的には思う事を、

本当に薄い絵の具、僅かな色数で表現してしまっている。

山の中腹辺りから発生している水蒸気の表現がこれまた、

塗り重ねるのではなく、絵具を薄めているだけという。

  

あとは一番最後のスペースにあった動物コーナーが

意外にも良かった←失礼!(笑)

やっぱりさ…

描ける人は何描いても描けるのですよ…

 

f:id:imotaS:20210405221245j:plain
川合玉堂/猿/山種美術館

 

凄いよなぁ。

何でこんなに描き込んでいないのに描いてる様に見えるんだ。

 他にも私的には『虎』や『兎』も特に好きでした。

 

冒頭でちょっと書いたNHK日曜美術館

玉堂の死の直前の言葉が紹介されたのですけども。

 

「有名になってしまった為に描く時間が減ってしまった

もっと描けたのに

もっと描いた絵を差し上げられたのに」

 

玉堂はわりと描いた絵を人にあげていたそうなのですが、

やはり…

有名にならない

…って、わりと重要っぽいキーワードなのかもねぇ。

 私も有名になる前にやりたい事やっとかねば(笑)

 

それはさておき。

 

総じて、

今回はゴチャゴチャ言いません。←既に散々言った(笑)

とにかく一度ご覧頂きたいですっ!

 

8月4日(日)迄です。

前期日程:6/8(土)~7/7(日)

後期日程:7/9(火)~8/4(日)

 

開館時間:午前10時~午後5時

(入館は午後4時30分まで)

休館日;月曜日

(但し、7/15は開館、7/16休館)

入館料:一般1200円、大高生900円、中学生以下無料

 

 

 

読んで下さった方に感謝を込めて。

 

 

 

f:id:imotaS:20210405221333j:plain

ポスターです。