おもちゃ箱な平生草子のブログ

好きなイロ色を書いております

 

◎スマホでご覧下さる皆さまへ◎

スマホで当ブログ記事を閲覧すると、はてなの仕様で文章途中で広告が入ります。

スマホの設定を「PC版で見る」に設定下さいますようお願い致します。

 

続・津軽のお盆って?

web拍手 by FC2

 

本日8月13日、

日本全国的に行われているイベントといえば…

 

そうっ!←(笑)

お盆ですねっ!

 

実は

最近の当ブログの過去記事閲覧数で

急激に伸びているモノが御座いまして。

そーれーがーっ!

去年のお盆記事でして~

 

それでしたらば。

 

今年のお盆も

津軽のお盆の続き

という形でご紹介してみようと思います٩(°ロ°)و

 

それでは早速コチラをご覧頂く事といたしましょう~

 

f:id:imotaS:20211027194907j:plain
f:id:imotaS:20211027194915j:plain

コレ、

何だかお判りになります~?←(笑)

 

…~シンキングタイム~…←(笑)

 

 

 

コチラ、

津軽のお盆に使う

供養とうろう

と、いいまして

“とうろう”はとうろうでも

何故かー…

例えばほら、

モナカをご想像頂きましてですね

モナカの中身の餡の周りを包んであるー…

そう!

あんなので←(笑)

“灯篭”のカタチやらが作られておりましてね。

 

ちなみに、

写真は左から順番に蓮、灯篭、かぶ、仏様です。

 

※供養とうろうには中に餡は入っておりません

 

これを、

お仏壇に紐などを張って

ソコにコノなんちゃって“とうろう”をぶら下げるのです。

 

え?

何故かって?

いや~…

昔から普通にそうしてきたので

今まで特に意味を考えたり

その行為に対して疑問に思った事がないのですよ←(笑)

んーーー…

なんだろう?

昔は灯篭とかは、庶民は簡単に買えるような代物ではなかったから

みたいな理由があったのだろうか??

 

って、

ナゾが謎のままで恐縮ですが

次へ参りますよ~

それではコチラ↓

f:id:imotaS:20211027195112j:plain

去年もご紹介致しました…

左から順に馬と牛ですが

 

え?

キュウリとナスだろって?

 

ちっちっちっ!←(笑)

 

ソレに関しましては去年の記事をご覧頂きますとして~

よーくよく

聞く処に寄りますと

なんでも長野の方でも

お盆にこの馬と牛をされるそうで

それで~…

今年はこんなカンジに・・・

 

f:id:imotaS:20211027195132j:plain

じゃかじゃーんっ!

馬にシッポ!

 

え?

見えない?←(笑)

 

そのご意見は受付けませんっ!←(笑)

 

とにかくですね、

長野の方では

トウモロコシのヒゲ?を尻尾に見立て馬を作られるそうで。

 

ですがっ!

ちょーうど、

ウチにはトウモロコシがなくって

ちょーうど、

ススキみたいな植物でパンパシグラスというのがいたので

その穂を使って馬のシッポを作ってみたのでした。

いやー…

パンパシグラスの穂を差し過ぎると

何かというかどちらかというと

孔雀みたいになって…←(笑)

今年はムズカシかったです。

いもた的力作だったので

つい、

大きい画像で載せてしまいましたよ。←(笑)

 

 

読んで下さった方に感謝を込めて。

 

 

f:id:imotaS:20211027195215j:plain

コチラも去年の記事参照で~…

お盆に家に帰ってくるご先祖様を迎える迎え火ですが

なんか、

左上側の本体の炎から離れている火が

八分音符みたいに見えたのでした~。