おもちゃ箱な平生草子のブログ

好きなイロ色を書いております

 

◎スマホでご覧下さる皆さまへ◎

スマホで当ブログ記事を閲覧すると、はてなの仕様で文章途中で広告が入ります。

スマホの設定を「PC版で見る」に設定下さいますようお願い致します。

 

林檎の花と遊ぼう!

web拍手 by FC2

先日記事に致しました〜…

津軽桜会ツアーズ

今年は全国的に桜の開花が早かったものの

それにも増して

東北の桜は記録的な早さだったという事で

慌てて津軽の桜を見て回りましたけれども〜…

実は。

早かったのは桜だけではなくってですね、

東北は津軽では

林檎の花が桜の時期に被る早さで開花しまして

桜を見て回る合間に林檎の花も見ていたのです〜。

いや、

普通の年ですと完璧に5月の大型連休には林檎は咲かないので

上京してから見る機会はそうそうなかったレア具合でして。

本日は、

そんな当ブログ的に珍しい林檎の花を見てみたいと思います〜。

ソレに先立ちまして

まず持って向かいましたのが

弘前りんご公園です〜。

今年で50周年を迎える

りんごを一山一面?に植えて育てている公園でして…

そこで見られたのが咲き始めだったコチラ↓

f:id:imotaS:20211107205612j:plain

日本原産第一号の品種

印度

 

f:id:imotaS:20211107205632j:plain

コチラは

平安〜鎌倉時代に中国から輸入された日本初の林檎

和りんご

 

f:id:imotaS:20211107205646j:plain

コチラは皆さまにも馴染みがあると思われます

世界で最も生産されている

ふじ

 

え?

上の3つは何が違うんだって?←(笑)

いや、

花びらのカタチがそれぞれ違いますですよ〜

弘前りんご公園では

17日まで弘前りんご花まつりが開催されており

明日16日夜には期間中一度きりのライトアップがされるそうですので

ご興味おありの皆さまは是非足をお運び下さいませ。

弘前りんご公園訪問のしばらく後、

ちょっと岩木山の農道を車で走る機会がありまして

目撃できましたのがコチラ↓

 

f:id:imotaS:20211107205701j:plain

本物の林檎畑ですね。

山一面が白い林檎の花色に染まって綺麗でした〜

 

f:id:imotaS:20211107205715j:plain

視点を下げるとこんな感じ。

150cm〜200cmくらい?の高さに花がついているので

白い林檎の花の屋根といいますか。

いや、

これだけ満開状態を見たのは初めてだったので

なんだかんだで感激だったのでした。

 

 

読んで下さった方に感謝を込めて。

 

 

f:id:imotaS:20211107205731j:plain

コチラも岩木山の林檎畑より。