おもちゃ箱な平生草子のブログ

好きなイロ色を書いております

 

◎スマホでご覧下さる皆さまへ◎

スマホで当ブログ記事を閲覧すると、はてなの仕様で文章途中で広告が入ります。

スマホの設定を「PC版で見る」に設定下さいますようお願い致します。

 

津軽平野神社紀行(1)

web拍手 by FC2

今回ご紹介致しますのは…

一応…

青森県つがる市にあります…

今年のGWに伺った “十三湖” 、

中世でいう処の “十三湊”…

 

f:id:imotaS:20210401013147j:plain
コレは今年2月の松陰道の記事の説明に使った

これまた下書きとかしないで書いたオソマツカンタン地図なのですが

何もないより分かりやすいかと思いまして。

 

※まだ歴史の教科書には載ってない?かもですが

近年の発掘で、中世にこの辺で多いに栄えた湊があったそうです

 

去年ご紹介した高山稲荷神社に行く途中に、

例によって父上が “せっかくだから寄って行く?”

…と言ってくれた神社

“湊明神社”(浜の明神) 様。

 

f:id:imotaS:20210405164629j:plain
一の鳥居~。

 

f:id:imotaS:20210405164701j:plain
拝殿前~。

 

ですがご覧の通り、

普通はあるはずのお賽銭箱やらがない訳ですよ。

おっかしいな~と思って、 入口の引き戸に手をかけてみたら…

開く訳ですよ!

怖いもの知らず精神で(笑) 折角なので入らせて頂きました。

 

f:id:imotaS:20210405164715j:plain

コレもブレ気味ですが一番よく撮れたのはコレ。

 

『十三住来』という中世の事が記された書物にある『浜之大明神跡』

だと、この場所は推定されているそうで

御祭神は 速秋津彦命・速秋津姫命 と、されているそうです。

 

…とか、 奥歯にモノが挟まった様な言い方をしておりますけども(笑)

う~ん。 やっぱり中世だと“仏系”が入ってきてしまうので よく解らないのですよね。

何がって?(笑)

いや、

岩木山の神さまの追跡調査もかねていたのですよ。

一応、この遺跡から色々な宗教的なものが出土している様なので

昔からある種のエネルギースポットであったかもしれないですが。

でもマイ父上が連れてきてくれた、ということは

ご挨拶しておきなさい的な感じだったのかなぁ。

 

…続きます。

 

 

読んで下さった方に感謝を込めて。

 

 

 

f:id:imotaS:20210405164832j:plain

十三湖名物!

シジミラーメンですっ!!

蜆の出汁がとぉ~~~っても出ていて美味しいですっ☆