おもちゃ箱な平生草子のブログ

好きなイロ色を書いております

 

◎スマホでご覧下さる皆さまへ◎

スマホで当ブログ記事を閲覧すると、はてなの仕様で文章途中で広告が入ります。

スマホの設定を「PC版で見る」に設定下さいますようお願い致します。

 

鬼伝説にせまれ~鬼神社編

web拍手 by FC2

 

昨日も一昨日も書けなかった準備していたネタをやるべく!

過去記事大編集大会を決行した訳ですが。

やっぱり…

死ぬかと思った( °Д°)~o O ←また魂抜けてみてます

それでもまだ終わってない…

今日はもう、勘弁して下さい…

明日、明日やります…(汗)

 

ホント、過去記事の編集って大変ですよね………………

 

でもさっき、

日テレのイプシロン関連のコーナーもガッツリチェック出来たし!

もうちょっと、ガンバリマス。

 

あ!あと、

東北楽天ゴールデンイーグルス優勝、おめでとう御座います~っ!

東北の更なる活性化に繋がるといいナ。

 

 

という訳で、

岩木山の神さまのシリーズで話題に上った、

岩木山神社と大石神社(赤倉)と巌鬼山神社は

omochasoushi.hateblo.jp

でご紹介しましたが、

やはり雪のない画像も欲しいという事で

この夏、また行かせて頂きまして。

 

今回は上記に上がっていない “鬼神社” のご紹介をしてみたいと思います~。

 

鬼神社青森県弘前市にあります~。

f:id:imotaS:20211006204153j:plain

毎度お馴染みテキトー地図

 

更に細かい区域的には “鬼沢” という地区で

ワタクシの母方の母方…ん?

えと、

母親の母親の方です、その母の母の生家がありまして

母の母の母…ん?

えと、

私からみると曽祖母になりますかね

私は “おお(大)おばーちゃん” と呼んでいたのですけども…

 

母に連れられて遊びに行けば

いつも優しかった記憶のある、大好きなおおおばーちゃんのいた処でした。

そして

omochasoushi.hateblo.jp

シリーズでも書きましたように…

 

昔々に鬼に助けて貰った事があって

鬼と相撲をとったりして仲良くしていた

 

…という伝説のある処なので

節分に豆撒きはせず、

鬼を神さまとする神社『鬼神社』がある地域なのであります。

 

私はそんな…

豆撒きで鬼を外へ追い払わないという優しい風習が大好きでですね、

わりと母方の伝統文化をよく聞かされて育ったという事もありますし

間違いなく鬼沢の血が流れているという事は

ちょっとだけ…誇りとさえ思えちゃうのです。

なので、

鬼沢の人間の立場で書かせて頂こうと思っているのですが

 

なんといいますか…

 

鬼沢にはそういう昔々から伝わる伝説があって

それを聞かされて育つので、

鬼沢以外に住む人に何と言われようと

別段に自己の思想は変わらないといいますか

 

鬼伝説は鬼伝説なのですよっ!

 

つまり、

鬼沢伝説をメインでお伝えしたいと思います~☆

 

f:id:imotaS:20211008172524j:plain

ハイ!鬼神社前っ!

一の鳥居と二の鳥居と三の鳥居が一気に見えました!

 

それで、この一の鳥居の…

看板?にある“鬼神社”の“鬼”の文字をよくご覧頂くと…

 

“鬼”の字の書き順的に一番初め払いの“ツノ”がないのですよ~っ!

 

伝説的には

“角のない、優しい鬼だった”

という事なのですけども…

それって、やっぱり只の “大きい人” じゃ…?

 

f:id:imotaS:20211008172549j:plain

ハイ!二の鳥居までやって来ましたが、

 

三の鳥居の先がどうやっても見えませんっ!

 

じゃあ拝殿はないのか?!

という感じですが~…

 

f:id:imotaS:20211008172946j:plain

こうなっております。

 

な~んだ、只のL字か!

という事もなくて、

 

f:id:imotaS:20211008172916j:plain

見取り図を描いてみました!

これも一発描きのフリーハンドテキトー見取り図です(笑)

 

…という事で、

ちょっと珍しい神社なのですよね。

なんでこうなったのかしら??

 

f:id:imotaS:20211008173104j:plain

それで、何故かU字の真ん中の春日神社の写真が1枚もなくて(汗)

あったのが、この春日神社の説明書きの看板なのですが…

 

うん、

京都からいらっしゃった方々が春日神社をお祀りして

この地に馴染みウンヌンカンヌン…

何だかんだで昭和47年に鬼神社の境内に移転してきた

という旨が書かれてありますね。

 

津軽平安時代に入ると

結構、京都から落ちのびて来られた方々がいらっしゃるという

歴史的事実がありますので

まあ、考えられなくないかなと思います。

 

U字のちょうど真ん中になったのは

他に境内に場所がなかったからでしょう

 

f:id:imotaS:20211008173133j:plain

ハイ!拝殿前です!

 

いよいよ佳境ですよーっ!

この拝殿まで行くまでに結構色々な…

えと、

狛犬的なモノが配されているのですけども…

 

f:id:imotaS:20211008173149j:plain

あああ、光写真になっちゃいましたが

一番大きいのが、実物大的な馬…。

おしら様の信仰からかな。

 

f:id:imotaS:20211008173205j:plain

ハイ!本殿です!

 

フィナーレ~っ!

 

ですがっ!

実は拝殿の屋根がですね~…

 

f:id:imotaS:20211008173224j:plain

こんな感じになっておりました~!

 

 

読んで下さった方に感謝を込めて。

 

 

f:id:imotaS:20211008173243j:plain

ちなみに~

色あい鮮やかな弁天様~。

 

f:id:imotaS:20211008173302j:plain

かわいい狛くんたち。

 

◎ここだけの実話はなし◎

鬼神社の拝殿の鬼瓦なのですが、

実は角付きの鬼瓦しかなかった為にこのようになってしまったとか。