おもちゃ箱な平生草子のブログ

好きなイロ色を書いております

 

◎スマホでご覧下さる皆さまへ◎

スマホで当ブログ記事を閲覧すると、はてなの仕様で文章途中で広告が入ります。

スマホの設定を「PC版で見る」に設定下さいますようお願い致します。

 

夏越しの大祓に行こう!2019!〜岩木山神社編

web拍手 by FC2

問鬼尋沢お待たせしておりますが
製作が入って間が空いた上に、更に編集作業が手間暇かかっておりますので前々からちょっとやりたかったお話を
とはいえ、
その本日の主題の “夏越しの大祓(なごしのおおばらえ)” は毎年6月30日に行われます

ので、
正しくは “夏越しの大祓に行ったよ” というお話なのですけれども

まぁ、来年のご参考にして頂ければと思います←(笑)
そして夏越しの大祓に行ってないよという方は、この記事を見て行った気になりましょう←(笑)

では今更ですが青森県弘前市岩木山神社の位置は当ブログのテキトー地図から ↓ 

 ↑ 百沢に位置します

という事で、
岩木山神社一の鳥居前 ↓ 

そういえば、
今回の写真も2年前の写真です(汗)
2年前は大祓当日に岩木山山頂もバッチリ良く見える晴天でした。

二の鳥居前 ↑ 

三の鳥居前
2年前は天気が良くてもこんなに人が混んでなかったのですねぇ

楼門と岩木山山頂 ↑ 

国の重文指定の楼門前にやってきましたが
この輪っかが夏越しの大祓のメインイベント的な物と言いますかねぇ
この輪を茅の輪(ちのわ)というのですけども
当ブログの過去記事でちょっと触れてますね

omochasoushi.hateblo.jp

この岩木山神社の輪はアシガヤでできており、この輪をくぐる事を “茅の輪くぐり” といいまして

茅の輪くぐりとは
神道の浄化の儀式の一つで、一般的には夏越祓(なごしのはらえ)の時に行われ
昔々、素戔嗚尊を泊めてもてなした蘇民将来に茅の輪を腰に付けると疫病から逃れる
と教えたのが始まりとされる

このように ↓ 

番号順に左・右・左と潜るのを3セット行うと、この半年間に無意識のうちに犯し積もった罪穢れを祓い清められると

、、、、とこの写真を見て当方、今年は3回潜ってない!という事に気づき
今年は夏越しの大祓え当日にもう一箇所神社を訪れたのですけども、、、、
それは次回としまして
とりあえずここまで来たので岩木山神社の神さまにご挨拶しましょう

岩木山神社の神さま、ごきげんよう〜!

ちなみにコレは今年の写真ですね


読んでくださった方に感謝を込めて。

 

コレ ↑ は2年前の写真
夏越しの大祓当日だと楼門前にこういう五色の幡?幟?が掲げられてます

コレ ↑ は今年の模様
狛くんたちは雨の中でもお勤め中。お疲れ様です。

コレ ↑ も今年なのですが、気付いたら一の鳥居前の石畳が新しくなってました
以前よりマスが大きめですね

そして今気づいたのですけどもコレ ↑ 今年の茅の輪なのですが
27日の時点で地面に接してる箇所が結構崩れてるじゃないですか
心無い参拝者のイタズラじゃなきゃいいけど

、、、、それ以外の何なのかというね
茅の輪一つとってもここ最近の岩木山神社の参拝客の質が悪い事が現れてしまっていたという
岩木山神社の細かい事までは良く知りませんけども
こういう伝統的な装飾と言いますか、手仕事を拵える事が出来る人自体がわりとどの地域でも年々減っているそうなんですよね
地元の人たちの参拝者への心を尽くしたおもてなしと言える訳じゃないですか
それをこんな風にするなんて、関心しませんよね。
そもそも当方が今年の大祓を、何故わざわざ雨の日にしかも当日を外して岩木山神社へ参拝しているかという理由もその辺に如実にあります。