おもちゃ箱な平生草子のブログ

好きなイロ色を書いております

 

◎スマホでご覧下さる皆さまへ◎

スマホで当ブログ記事を閲覧すると、はてなの仕様で文章途中で広告が入ります。

スマホの設定を「PC版で見る」に設定下さいますようお願い致します。

 

冬の雪の灯籠たち

冬の雪の灯籠たち2018(2)

(1)の続きになります前回のおさらいがてら当ブログのテキトー地図で場所を確認してみましょう ↓ ・赤紫色の線で書き込みをしてあるのが前回・赤色の線で書き込みをしてあるのが今回ご紹介の場所 前回は、追手門で “雪灯籠” の基本形を見てろうそくの灯りを頼…

冬の雪の灯籠たち2018(1)

前回記事の問いの回答です↓ コチラ ↑ はこのように ↓ になります 板の立方体の中は雪が詰まっていて頃合いをみて板を外すと雪の立方体になりソレを削ってこのような灯籠にします 詳しくは2017年記事 ↓ omochasoushi.hateblo.jp そんなこんなで、詳しくは2017…

雪灯籠まつりのこぼれ写真話(2)

弘前公園の雪灯籠まつり集中記事の こぼれ写真を忘れない内にと挙げ列ねております〜 何といいますか、 雪があまり降らない地域では “雪道” というものが珍しかったりする? かと思いましたので ↓ 今回は多めにチョイスしたいと思います コチラ ↑ は西濠と蓮…

雪灯籠まつりのこぼれ写真話(1)

前回まで 弘前公園で行われた雪灯籠まつりを見て頂いておりましたけども 前うっかり出しそびれた写真なんぞも出してしまいと思います〜 早速コチラ ↓ が うっかり出しそびれた四の丸のミニカマクラ ↑ このミニカマクラ ↑ は大体30センチくらいで 迫力等は御…

冬の雪の灯籠たち(8)

まだまだ続いてます〜 弘前公園で行われた雪灯籠まつりを見ております〜 前回までには、 本丸を中心にした雪灯籠まつりの見所をご覧頂いておりましたけども そんな本丸にも至る所に雪灯籠が御座います ↑ 本丸の御宝蔵跡辺りから北の廓方面を見ると ↓ 雪灯籠…

冬の雪の灯籠たち(7)

まだ続きます〜 弘前公園で行われた雪灯籠まつりを見ておりまして 前回までは雪灯籠まつりの 本丸の見所と本丸から見える見所(西の廓)を見てみましたけども 実は、 本丸に入る前付近にも主役級の見所がまだ御座いまして 場所的には、 二の丸から本丸に入る下…

冬の雪の灯籠たち(6)

続いております〜 過日、弘前公園で行われた雪灯籠まつりで ミニカマクラの一団を近くから見てみようとしておりまして 前回到着した西濠の 春陽橋側から桜のトンネル横の土手の上を進んで行くと ↓ 見えて参りました ↑ 大きさは大体一片50〜60センチくらいで…

冬の雪の灯籠たち(5)

まだ続いております〜 弘前公園で行われた弘前城雪灯籠まつりを見ておりまして ベーシックな雪灯籠と弘前城現天守を見比べてみてましたけども 前回登場の弘前城の御座います本丸から 雪灯籠まつりのもう一つの見どころを目撃可能でしてですね それがコチラ ↓…

冬の雪の灯籠たち(4)

続いてしまってます〜 弘前公園の “弘前城雪灯籠まつり” を見て頂いております 前回までは変形雪灯籠を中心に見てみましたけども ベーシックな雪灯籠も見てみたく ↓ コチラ ↑ は丸みを帯びている感じのベーシックタイプ 可愛らしい感じがします コチラ ↑ は…

冬の雪の灯籠たち(3)

続いております〜 弘前公園で行われた弘前城雪灯籠まつりを見てみておりまして 雪灯籠の変貌から大雪像を見たところでしたけども 変わり雪灯籠をもう少し見てみようと思います〜 ↓ コチラ ↑ は中央に鶏とか酉とか 今年が酉年だからですね 多分コチラを作られ…

冬の雪の灯籠たち(2)

前回から続いております〜 弘前公園で行われた雪灯籠まつりに設置されている 雪灯籠を見てみておりますて ベーシックな基本の雪灯籠(=弘前城型?)から 雪灯籠の変化進化を見て参りまして 本日は雪灯籠の更なる変貌をご覧頂くべく そ〜れ〜が、 公園内のレク…

冬の雪の灯籠たち(1)

気が付けば、 節分も過ぎて立春もスッカリ過ぎ去って 春一番が吹いたところも御座いますので どうも暦的には春が来そうな具合になってきましたけども 日本の北の地域はまだまだ冬でしてねぇーーーー というコトで、 青森県は弘前市弘前公園にて 2月9日〜11…